日本の夏はとても暑い。
特に外回りをしているサラリーマンやOLの方は、商談先のよってはスーツを着なければいけませんし、クールビズを推奨している企業もありますが、暑さでスーツを着くずしてしまうわけにはいきませんね。
また、工事現場で働かれている職人さん・警備員さんなどはめちゃくちゃ暑い中、ヘルメット着用・長袖で作業しなければいけないため地獄ですね。
毎年、熱中症で倒れてしまう方も亡くなられている方も多いです。万全の態勢で夏に挑みましょう。
ランキング形式でおすすめの熱中症対策グッズを紹介していきます。
熱中症対策グッズおすすめランキングTOP10
TOP1 叩けば冷える 瞬間冷却剤
叩けばすぐに冷えてくれる「瞬間冷却剤」めちゃくちゃ便利です。
これとの出会いは、築地市場移転で話題の豊洲のららぽーとに行く途中の住宅展示場で無料で配布していたのをもらったことでした。
パンと叩けばあっという間にキンキンに冷えてくれますので首筋やおでこに当てて使えば暑い夏をほんの一瞬だけ忘れることが出来ます。
持続時間は約90分もキンキンでいてくれます。日本の猛暑にはもってこいのおすすめアイテムです。
もし道端に、イケメンや美女が熱中症で倒れていたら、パンと一たたきして使うことができます。
ぜひバックに1つ忍ばせてみてはいかがでしょうか。
子供は急に体調を崩したり、暑さでバテてしまいます。
小さいお子様がいらっしゃる家庭には特におすすめな熱中症対策グッズです。
TOP2 熱中対策 服の上から体を冷やすスプレー 無香料
世の中のサラリーマン・OLの方など、電車やバスなど公共の乗り物に乗る方におすすめです、
あまりにも外が暑すぎるために、通勤電車などで汗だくになってびっしょりになることってありますよね。ハンカチでぬぐっても滴り落ちる汗。
通勤時には満員電車で汗は気になるものですよね。
外出中にも外出される前にも衣類がベトベトになって気持ち悪くなる前に、どこでも衣類にシューとスプレーをかけることができる「服の上から体を冷やすスプレー」をスプレーするだけで、瞬間的にクールなります。
しかも、スプレー後も汗に反応して持続的に冷却効果が続きます。
夏場のコンサートや野外観戦に行く際など、無香料で匂いもしないので熱さでやられるに前に、熱中症対策をすることが出来るグッズです。
TOP3 アウトドアに必須!クールコアタオル
あのキングカズもおすすめの熱中症対策グッズです。
使い方も超簡単!水にぬらす⇒絞る⇒軽く振る。これだけでタオル自体が冷たくひんやりしてきます。
濡らすだけで冷たくなる画期的な熱中症対策グッズです。
乾いても汗をしっかり吸収してさらに冷たくなってくれますので、スポーツ、アウトドアはもちろん、日常生活でも抜群に役立ちます。
洗濯で繰り返し洗えて使えますし、ごわつかなくてソフトな肌触りなのに、ポリマーや合成樹脂、防腐剤は一切使用していません。
生地に水分が含まれていれば、振れば何度でも冷感体験が出来ます。抗菌仕様なので、お子様にもばっちり清潔に使っていけます。
さすがキングカズおすすめ商品!
洗濯して何度でも使えてエコなグッズですので熱中症対策グッズで費用をかけたくない方には特におすすめです。
TOP4 水分補給に最適!オーエスワン(OS-1)
所さんのテレビCMで有名な熱中症対策飲料オーエスワン(OS-1)
脱水状態になったときに必要なナトリウムとカリウムを多く含んでいます。飲みすぎは厳禁ですので用法を守って正しくお飲みください。
実際に飲んだ感想は「濃いホカリ」です。ポカリの粉のやつを2倍くらい溶かして作ったような味がしました。好き嫌いは人によりますね。
私は好きな味でした。
いざという時の熱中症対策グッズをご自宅に保管しておいてはいかがでしょうか。
TOP5 ミドリ安全 塩熱飴
あらゆるワークシーンに汗で失われる電解質と栄養成分をすばやく補給できる飴ということで安全靴や業務服で有名なミドリ安全がリリースした熱中症対策の飴です。
業者さんが工事現場で舐めているので信頼感もありますね。
塩だけでなく6種類の電解質を配合しているので夏場めちゃくちゃ暑い工事現場の方だけでなく、一般の方にも食べやすいです。
味も3種類(レモン・ウメ・アセロラ)もあるので飽きずに食べることができるのでおすすめです。
飽きずに、おいしく、熱中症予防に必要な成分を含んでいる飴ですので、ぜひご家族でお出かけの際に1つお持ちになってはいかがでしょうか。
熱中症対策に塩飴はおすすめです。
TOP6 エリ裏装着で目立たない保冷剤 ネックール スリム
サラリーマンの方、お待たせしました!
私も使っていますがこれはめちゃくちゃ画期的な熱中症対策グッズです。正直スーパークールビズでポロシャツで働いている方ってスーツを年間着用しなくちゃしない人にはうらやましいわけですよ。
暑くてどうしようもない、そんなYシャツの襟に保冷剤を目立たずに使用できることなんて私自身初めて見ました。
実際に着用すると少し目立つぐらいです。暑さにはかえられません!
Yシャツはエリの高いものをご利用ください。低い襟のものだと少し目立ちます。
使いまわしできますので、冷凍庫で冷やして使いましょう。朝の通勤時はかなり爽快になるはずです!
TOP7 GATSBY クレイジークール ボディウォーター
通勤電車や夏場の運動は、あまりの暑さに汗をめちゃくちゃかきます。
一気に涼しくクールダウンしたい方におすすめなグッズは、超過激なクール感スプレー「GATSBY(ギャツビー) クレイジークール ボディウォーター 無香料」。
汗ばんだ、ほてった体を瞬間冷却して、超気持ちいい驚きのクール感を感じることが出来ます。
無香料で消臭機能つき外出中に衣類がベトベトになって気持ち悪い時に、どこでも直接肌ににシュッとできるスプレーするだけで、瞬間的に劇的にクールなります。
容器を逆さにして使ってもOKですので使いやすい!
イヤな汗のにおいをシュッシュッシュと体中にスプレーして、一気に爽快に快適に夏を過ごしましょう。
TOP8 エコ クールでドライな清涼敷きパッド
熱中症は、外出先だけで起きることではないです。室内で寝ているときでさえ脱水してしまい、熱中症になってしまう御年寄りの方もいらっしゃいます。
エアコンを着けることも熱中症対策になるようなので、暑さに無理をせず夏は涼しく過ごしましょう。
寝るときに、エアコンや扇風機が苦手な方におすすめな熱中症対策グッズは、清涼敷きパッドです。
ベッドに敷くだけで準備は完了です。夜中に暑くて目覚めることを軽減できますので、熱さで眠れなくて困っている方にもおすすめです。
TOP9 GATSBY(ギャツビー) アイスデオドラントボディペーパー
汗ふきグッズとしてロングヒットのデオドラントボディペーパー、10年以上前からあると思いますが、夏によくコンビニで見かける氷冷シリーズは暑い夏に使えるアイテムです。
デオドラントペーパーで首回りを拭くとしばらくの間、ひんやり感が残るのですっきりしますね。
ボディペーパーなのでゴシゴシ使えてゴミ箱にポイできますのでものすごく便利です。
汗をかいた後、タオルがないときや、近くに水道がないときなど、様々なシーンで使える暑い夏にはもってこいの熱中症対策グッズです。
TOP10 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶
夏の飲み物の定番といえば麦茶です!
「健康ミネラル麦茶」はノンカフェインでミネラルを含んでますので、小さなお子様からお年寄りまでおすすめな熱中症対策ドリンクです。
カフェインが苦手な方にもおすすめです。夏場は自分が思っている以上に汗をかいて体が水分をほしがっています。
脱水症状にならないように水分をこまめに取るようにしましょう。
熱中症対策グッズのまとめ
毎年、夏ってこんなに過酷な季節だったのかと思います。
毎年、夏になると特に甲子園の時期は、1日何人も救急車で運ばれているニュースを見たり、光化学スモックの発生のニュースを聞くとこの季節の過酷さを実感します。急に熱くなりますので、人間の体はついていけないようですね。
暑いと感じたら、我慢をせずにエアコンをつけた方がいいとテレビでもアナウンスしていました。
エコも大切ですが室内でも熱中症になることがあるようですので気を付けましょう。
上記で紹介させていただいた、熱中症対策グッズなども活用して快適に夏を過ごしていきましょう。



































今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。